更新日 1/23
      
      こんにちわ、名古屋の花屋・丸の内フローラです。
                  
      今日は日曜日でしたが午前中は臨時営業&配達、
      
      午後より家族サービスにて、
東海市のフラワーショーへ行ってまいりました。
      
      東海市は新日鉄の製鉄と蘭の生産が盛んな町。
      
      
東海市のページ
      
      良く出来たHPです、がフレームのため、検索エンジンではフレームが出ず。
      フレーム外したほうがいいのになぁ。
      
      
      昨年東海市民になりまして、こりゃ何か東海市のイベントに参加したい!
      
      ということで今回のフラワーショーに行くと、元浜公園で大きなフリーマーケットを開催していました。
      
      この近辺では大きいフリーマーケットだと思います。
      
      もうちょっと温かくなったらじっくり見たいな。
      
      
      
      他に、色々イベントがあるかな、と調べてみると
      
      「
東海ヤングフェスティバル」
      
      ちゅうイベントを発見。毎年12月のようです。
      
      僕、もう青少年とは言えない。
      
      
「東海ヤングフェスティバル」は、中学生から勤労青少年まで
      幅広い年齢層の活動発表の場、青少年相互交流の場として、
      青少年による実行委員会を組織し、開催するものです。
       また、青少年自らが企画、運営することを通じて、
      自主性及び積極性を養うとともに、青少年活動の一層の推進を目指しています。 
      
      
      東海ヤングフェスティバルのキャッチコピーは
      
      
こんなときしかはしゃげない
             みんなはじけろフェスティボー!!
      
      こりゃ今年の年末参加は出来ないだろうけれど、師走に熱く燃え滾るヤングの祭典を
      
      見に行きたいと思います!
      
      
      と、色々見ているうちに疑問が湧きまして
      
      私38歳なのですが、この年齢は中年?青年?
      
      
「中年」Wikipedia
      
      どうやらまだ中年の部類じゃない?
      
        
壮年Wikipedia
      
      厚生労働省の定義で言えば、壮年。あまり一般的にソーネンは使いませんねー。
      
      
      
      相当話がずれてしまいました、
      
      東海市フラワーショーは東海市体育館にて開催されていました。
      
      フラワードームに比べれば規模は小さいのですが東海市主催としては非常に見る価値のある
      
      来場客数も多い活気のあるイベントでした。
      
      皆さん挙って蘭鉢即売会のシンピジュームなどを買って帰ります。
      
      さすが蘭の町・東海市。
      
      
      
      
      丸の内フローラもお花つながりで何か社会貢献が出来る事はないかな、と
      
      考えさせられる日曜日でした。
      
      それよりも早く安定運営できる事が先決ですが・・・・
      
      
      明日からも頑張ります!
      
      
      
                  
名古屋の花屋・丸の内フローラ